インスタや大手美容サイトでの口コミでも超話題のララヴィ「クレンジングバーム」。
女性誌のVOCEでは「2019 読者が選ぶBEST COSME クレンジング部門」でも1位になった大人気のアイテムです。
今回は、ララヴィ「クレンジングバーム」の全成分、効果的な洗顔方法など使い方について詳しくご紹介しますね♪
ララヴィ「クレンジングバーム」の成分を詳しく知りたい方、毛穴の汚れや黒ずみに効果的な洗顔方法・バームの使い方を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ララヴィ「クレンジングバーム」の成分は?毛穴汚れや黒ずみに効果的な洗顔方法をご紹介!
ララヴィ「クレンジングバーム」は、洗顔とクレンジングが1度で叶う、W洗顔不要のとろけるクレンジングバームです。
ビタミンが豊富な4種類のボタニカル美容オイルを配合しているので、毛穴の汚れ・黒ずみ・メイクをしっかりオフしながら、
うるおいのあるなめらかな肌へと導いてくれるのが魅力なんです。
- これ1つでクレンジング・洗顔が叶うのでW洗顔不要!
 - 4種類のボタニカル美容オイル配合でしっとりうるおい肌に
 - 体温でバターのようにとろけるメルティ処方を採用
 - VOCEでの受賞歴が多数!
 - トップパフューマーが監修したアロマの香りでリラックス◎
 - 濃いアイメイクや毛穴汚れをしっかりオフ
 - まつエクしてても使える!
 - w洗顔がいらないから肌負担を減らせる
 
このように魅力がいっぱい詰まったララヴィ「クレンジングバーム」ですが、
女性誌の「VOCE」でも次々と1位を獲得している実力派アイテムなんです!
・クレンジング部門 1位
2019年12月度 VOCE月間コスメランキング
・毛穴部門 1位
2019年2月度 VOCE月間コスメランキング
・クレンジング部門 1位
・毛穴部門 1位
ララヴィは、乾燥・くすみ・毛穴の汚れや黒ずみなどの肌トラブルを感じはじめた40代以降の女性から特に人気のアイテムなんですが、
「乾燥による小ジワを目立たなくする」効能評価試験済みのアイテムなので、乾燥小ジワをケアしたい方にぜひオススメしたいクレンジングバームです。
ララヴィ「クレンジングバーム」をおすすめしたい方♪
ララヴィ「クレンジングバーム」は、このような悩みを持つ方におすすめです。
- 肌が乾燥しやすくカサつきやすい方
 - 乾燥小ジワが気になる
 - くすみが気になる
 - 毛穴汚れ、黒ずみが気になる
 - まつエクでも使えるクレンジングが欲しい
 - W洗顔不要のクレンジングが欲しい
 - アロマの香りが好き
 - シンプルなケアが好き
 - スキンケアを時短したい
 - 美容オイルを使ったことがない方
 - ベタつく美容オイルが苦手な方
 - そろそろ年齢肌をちゃんとケアしたい
 
美容業界でも注目されている「アルガンオイル」や「バオバブオイル」「マルーラオイル」「チアシードオイル」の贅沢な美容オイルが、
メイクや毛穴汚れをしっかりオフしながら、肌に必要な栄養やうるおいを与えてくれるので洗いあがりはしっとり。
乾燥しやすい方や、肌がゴワついてくすみがちな方、毛穴汚れ・黒ずみが気になる方から特におすすめしたいバームです。
ララヴィ「クレンジングバーム」の全成分

- バオバブオイル
美容業界でも注目のバオバブオイルには、ビタミンA・D・Eやオメガ3・6・9などの脂肪酸がバランスよく豊富に含まれています。「魔法のオイル」と呼ばれエイジングケアに人気のオイルです。 - アルガンオイル
数年間1滴も雨が降らなくても枯れない生命力があるアルガンオイルには、必須脂肪酸、γ-トコフェロールが含まれています。クレンジングバームに入っているアルガンオイルはオーガニックが使用されています。 - マルーラオイル
美容効果が高いといわれている希少なアフリカ産の天然オイル。オレイン酸が豊富に含まれていて、安定性と角質層までなじむ浸透性に優れています。 - チアシードオイル
健康食としても注目のチアシードからコールドプレス製法で抽出したエキストラバージンオイルを配合。オメガ3が豊富に含まれていて、肌の水分蒸散を抑える効果が期待されています。 
その他の注目成分としては、ニオイテンジクアオイ花油(ゼラニウム)やローズマリー、オレンジ、
ユーカリ、パルマローザ、エンピツビャクシン油(シダーウッド)などの、天然由来オイルが配合されているところ。
洗顔しながらアロマの香りにリラックスできるように作られているんです。
しかも、ララヴィ「クレンジングバーム」の香りは、世界の有名ブランドフレグランスを多く手がけているトップパフューマーが監修しているというこだわり。
アロマの香りについては、クレンジング・ローション・クリームそれぞれで配合されているアロマ成分が違っていて、
スキンケアのステップを進めるごとに違う香りが楽しめるように工夫もされています。
ララヴィ「クレンジングバーム」の添加物は?危険な成分はない?
ララヴィ「クレンジングバーム」の添加物としては、「シクロペンタシロキサン」や「ジメチコン」などのシリコン、ステアロイルグルタミン酸2Na(乳化剤)、香料などが入っています。
これらの添加物は赤ちゃんの化粧水やクリームにも入っているので、そこまで心配する添加物ではなさそうですね。
ただ、敏感肌の方や刺激を受けやすい方は、使用する前にパッチテストをしてから使うと安心です。
わたしも敏感肌タイプなのですが、ララヴィ「クレンジングバーム」を使用したことでトラブルなどは今のところ起きていません。
ララヴィ「クレンジングバーム」の効果的な洗顔方法・バームの使い方!
それでは、ララヴィ「クレンジングバーム」の効果的な洗顔方法、バームの使い方をご紹介します。
ララヴィ「クレンジングバーム」はクレンジングと洗顔がこれ1つで叶う、2 in 1バームですが、
メイク、毛穴汚れ、黒ずみなどをしっかりオフするためにはいくつかポイントがあります。
- 乾いた手と顔で洗顔する
 - サクランボ大のバームを使う
 - バームがオイル状になるまで手のひらの温度で温めてから使う
 - 目元や小鼻など、アイメイクや黒ずみ・角栓が気になる部位は指の腹で丁寧になじませる
 - 洗い流すときは水で濡らして乳化させたあとに流す
 - ぬるま湯か水で20回以上洗い流す
 
バームはオイル状にしてからなじませると、メイクやマスカラ、毛穴の汚れも落ちやすくなります。
手と顔が濡れているとバームがなじみにくくなってしまうので、必ず乾いた手と顔でバームを使用するのも大切なポイントですね。
アイメイクやウォータープルーフのマスカラ、小鼻などの毛穴の汚れ、黒ずみ、角栓などの気になる部分は、指先で丁寧にやさしくなじませると、やさしくオフすることができます。
まつエクを洗うときは、毛先に向かって優しくなじませてから落としましょう。
まつエクしていても使える点もララヴィ「クレンジングバーム」の魅力ですね。
最後に洗顔するときのポイントとして、流す前にぬるま湯や水で白くなるまで乳化させること。
このとき、少しずつ水を加えて白く乳化するように水の量を調節してくださいね。
白く乳化すると、水で流したときにサッと流しやすくなります。
20回ほどを目安に、やさしく丁寧に洗い流しましょう。
ララヴィ「クレンジングバーム」の成分・洗顔方法のまとめ
いかがでしたでしょうか。
ララヴィ「Lala Vie クレンジングバーム」の成分と、メイクや毛穴汚れに効果的な洗顔方法についてまとめてみました。
「ララヴィ クレンジングバーム」は4種類のボタニカル美容オイルを贅沢に配合した、W洗顔不要のとろけるクレンジングバームです。
これひとつでクレンジングも洗顔も完了できる手軽さはもちろん、
ビタミン豊富な美容オイルによって、しっとりとした潤いのあるお肌に洗いあがるところが魅力ですね。
気になる濃いメイク・毛穴の汚れ・黒ずみ・角栓をやさしくオフしながら、気になる乾燥や乾燥小ジワにもアプローチしてくれるバームです。
- 肌が乾燥しやすい方
 - 乾燥小ジワをケアしたい方
 - 肌のザラつきや吹き出物が気になる方
 - 毛穴の汚れ、黒ずみを何とかしたい方
 - W洗顔が面倒な方
 - まつエクしている方
 - アロマの香りが好きな方
 - スキンケアを時短したい方
 - ベタつきやすい美容オイルが苦手な方
 
クレンジングバームをはじめ、ローション・クリームのフルラインがセットで試せる「7DAYS トライアルセット」は、オンライン限定1,500円(税込)・送料無料で販売中。
気になる方は、なくなる前にお早めにチェックしてみて下さいね^^


